全国自動車交通労働組合連合会はハイタク産業に従事する労働者で構成する労働組合の連合体です。本ホームページは、どなたでも自由に全てご覧いただけます。


ホーム > ニュース > 準特定・特定地域に関する勉強会



準特定・特定地域に関する勉強会
堂々と話し合える環境を作ろう 改正法は下がりきった労働条件改善が目的(愛媛地本)

2015年6月2日 準特定・特定地域に関する勉強会を行いました。


真剣に聞き入る地本・分会役員
愛媛地本は、6月2日地本会議室でタクシー特措法・改正法における特定地域について学習会を開催しました。

愛媛県では、特定地域指定の候補になったのは松山交通圏だけですが、松山交通圏はもちろんその他の地域も特定地域に指定されるよう取り組むため労連本部から、森田書記次長を講師に招き、執行部・分会役員を中心に13名が参加しました。

森田書記次長は、「タクシー特措法が成立しわずか3年で改正法も成立したことは、私たち運転者の労働条件がいかに低いものか、それを改善しようと真剣にとりくんだ結果である。この法律の目的は労働条件改善にあることを理解してほしい。準特定地域のままでは台数の問題や運賃の問題を話し合うことはできない。特定地域に指定されれば、堂々と台数や運賃の問題を話し合える。事業者が拒否反応を示している減車もすぐに強制されるものではない。話し合える環境をつくりましょうということ」と、まずは松山交通圏での協議会で特定地域指定の同意が得られるよう主張すべき点について説明がありました。

また、「改正法ができたにもかかわらず特定地域指定に同意しないという事はこのままでいいと言っているようなもの。そのうち準特定地域も解除になってしまう」と危機感を表しました。

参加者は特定地域も準特定地域もよく理解できていない人もいましたが、あらためてすべての地域が特定地域に指定されるよう取り組むとの認識で一致しました。



全国自動車交通労働組合連合会
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-7-9
TEL:03-3408-0875 / FAX:03-3497-0107
E-MAIL:zenjiko-roren@zenjiko.or.jp
Copyright(c) Zenjiko-roren.National Federations of Automobile Transport workers Unions.ALL RIGHTS RESERVED.